
マーケター・思考設計士。個人や中小規模ビジネス向けに、マーケティング戦略のアドバイスを主におこなっている。
アフィリエイトで大きく稼げる人は、
全体の10%ぐらいだと言われています。
昔は詐欺的な情報商材が多かったですが、
今では価値ある情報商材も多く発売されてます。
ライバルや先行者が多くなって稼ぎにくくなったように見えますが、
少なくとも一昔前、まだほとんど情報がなく、
手探りで試行錯誤していた時代に比べれば稼ぎやすくはなっているはずです。
それでも、この10%という数字は変わりません。
なぜ、ここまで成功する人としない人の数が開くのでしょうか?
それは、アフィリエイトの本質を知らないからです。
メルマガが稼ぎやすい、今の時代はツイッター、
フェイスブック、SEO、PPC、キーワード選定、ツール、etc。
そんな表面的なことばかりを見て、
アフィリエイトで稼ぐということが
どういうことなのかを理解してないのです。
ノウハウやテクニックをたくさん持ってる人はいっぱいいます。
でも、その1つ1つが何の役割を果たしているかを、
具体的に説明できる人は多くありません。
なので今回は、アフィリエイトの本質について話します。
これを知っておけばあなたはもう甘い言葉の誘惑に負け、
詐欺的商材を買ってしまったなんてことにはなりません。
ひたすら稼ぐためのノウハウを追い求め続ける必要もなく、
自分に必要なもの、するべきことがわかるようになります。
ぜひ、最後まで読んでみてください。
アフィリエイトの本質
アフィリエイトにはいろいろな種類があります。
- トレンドアフィリエイト
- メルマガアフィリエイト
- ツイッターアフィリエイト
- フェイスブックアフィリエイト
- PPCアフィリエイト
などなど。
1つ1つにやり方があり、一見すると全く違うことをやってるように見えるでしょう。
ですが、全てに共通していることがあります。
それは、広告を紹介しているということです。
例えばトレンドアフィリなら多くの人がグーグルアドセンスを使っています。
クリック報酬型の広告、クリックされるだけで報酬が発生する広告を紹介しているのです。
ブログなどで商品を紹介したりする場合は、
アフィリエイトリンクと呼ばれるものを使っています。
アフィリエイトリンクも種類は違いますが、
グーグルアドセンスなどと同じ広告です。
アフィリエイトは他の人の商品やサービスの広告を、
紹介することを言います。
つまり、全てのアフィリエイターがやっていることは広告の紹介。
たった1つ、これだけなんです。
アフィリエイターは広告を紹介することしかできず、
商品を売り込んだりすることはできません。
なのでアフィリエイターになりたいのなら、
実はアフィリエイターになってはいけないのです。
自分はアフィリエイターなんだと思ってると、
それ以上ができないからです。
アフィリエイトで成功したいなら、
アフィリエイターであることを辞めないといけません。
では、何になればいいのか?
マーケター、マーケティングをする人になってください。
アフィリエイトの本質とはマーケティング活動をすることです。
ちなみにビジネスで収入が発生する場合、必ず提供している何かと、
その何かに対して報酬を支払う人がいます。
では、アフィリエイトでは何を提供しているのかというと、
マーケティングの技術です。
つまり、アフィリエイトとはマーケティングのスキル提供、
マーケティング代行業ということになります。
では、なぜマーケティングなのかについて詳しく説明していきます。
なぜ、マーケテイングがアフィリエイトの本質なのか
先程、アフィリエイトは広告の紹介をすることだと言いましたが、
その広告をクリックするとどんなページに移動するか見たことありますか?
商品の販売ページや、セールスレターに移動します。
つまり、アフィリエイトでは商品をセールスする、
売り込む必要がないんです。
失敗するアフィリエイターは商品のいいところや特徴を一生懸命書いて、
最後に広告を置くようなとにかく買ってねアピールをする。
そんなアフィリエイトサイトを作っています。
ですが、これは意味のないことなんです。
広告をクリックしてもらえればその先のページで説明してくれるので、
読者にとっては同じようなことを2回説明されることになります。
それ以前に、商品の説明をいくら一生懸命しても、
興味がない人には見向きもされません。
よく、アフィリエイトは他の人の商品を売ることだと言いますが、
これは大きな勘違い。
あくまでも、商品を紹介するだけ。
アフィリエイトでは、商品を売りこんではいけないのです。
では何をするかと言いますと先程も言った通りマーケティングです。
と、ここで少し話は変わりますがあなたはビジネスにどんなイメージを持ってますか?
多くの人はめちゃくちゃ複雑そうだとイメージしてしまうんですが、
やっていることは3つだけです。
商品、サービスの開発
↓
マーケティング
↓
セールス
3つのことを、この流れでひたすら繰り返してるのです。
商品やサービスを作り、
マーケティング活動をおこない、
セールスで利益を上げる。
どんなに複雑そうなことをやっているように見えても、
全ての活動はこの3つに集約されます。
そしてアフィリエイトでは商品の開発とセールスをする必要がありません。
なので、あなたがするべきことはマーケティングということになる。
では、マーケティングとは何かについて説明します。
アフィリエイトにおけるマーケティングとは
マーケティングとセールスは同じだという思い込み。
これは一般の人もビジネスマンも持っている、
最もよくある間違った考えである。フィリップ・コトラーの言葉
近代マーケティングの父と呼ばれる、
フィリップ・コトラーという方の言葉です。
この言葉通りマーケティングとセールスはまったく違うものだということを、
まずは知っておいてください。
きちんとしたマーケティング活動をすると、結果的に商品が売れるようになるので、
セールスと混同してしまう人が多いのですがそれは間違いなのです。
では、アフィリエイトにおけるマーケティングとは何なのか。
それは、商品、サービスがお客さんに必要とされるように、
お客さんの目的や悩みを深く理解し、
売り込まなくても売れるようにする仕組みを作ることです。
簡単に言うなら欲しいと思ってくれる人を、
待つんじゃなくて連れてくるのです。
ちなみに、よくアフィリエイトで不労所得を得ようという広告を見かけますよね?
アフィリエイトでの不労所得とは、
商品が売り込まなくても勝手に売れていく仕組みを作ることです。
無理だと思いますか?
ですが、経営学者のピーター・ドラッカーは、
すぐれたマーケティングはセールスを不要にする。
ピーター・ドラッカーの言葉
という言葉を残しています。
マーケティングさえきちんとできていれば、
商品を売り込む必要がなくなりますよと言ってるのです。
つまり、アフィリエイトで成功するには、
売り込まなくても売れるようになる仕組みを作らないといけないのです。
では次に、マーケティングの仕組みとはどのようなものかについて詳しく説明します。
マーケティングにおける仕組みとは
まず、マーケティングで最低限やらなければいけない3つの活動について話します。
- 集客
- 信頼関係の構築
- 教育
この3つの活動を、集客➡信頼関係の構築➡教育の流れでおこない、
ある程度自動化することが、仕組みを作るということです。
1つずつ詳しく説明していきます。
集客
1つめは集客です。
当然のことですが、世界一の商品を作ったとしても、
それを買ってくれるお客さんがいなければ意味がありません。
集客はビジネスにおいて、まず真っ先にやらなければならないことです。
ちなみにトレンドアフィリエイトと呼ばれるものは、
集客を完璧にこなすだけで、月10万以上を稼げますし、
中には100万以上を稼ぐ人もいます。
それぐらい集客というスキルは貴重であり、
求める人が多いということです。
ですが、マーケティングにおける集客では、
ただやみくもに人を集めればいいというわけではありません。
あなたがおすすめしたい商品に興味を示しそうな人を、
狙って集めることが重要です。
例えばダイエット商品ならやせたい人や健康に気を使う人などです。
見込み客(商品を買う可能性がある人のこと)が、
どのようなことを考え行動するのか、
常に考えるようにしましょう。
信頼関係の構築
2つめは信頼関係の構築です。
信頼は、それだけで商品を買ってもらえる効果があります。
もし初めて会ったセールスマンと、10年の付き合いのある友人、
2人から同じ商品を紹介されたら、あなたはどちらから買いますか?
金額も同じなら、友人から買うと思います。
友人の方が付き合いも長く、その人となりをよく知り、
信頼しているはずだからです。
極端な話しですが、完璧な信頼関係を構築できれば、
商品によっては紹介する必要すらありません。
ただ、商品を見せて「これいいよ。」と言うだけで買ってくれるようになります。
ですが信頼は数字などで表せるものではなく、
アフィリエイトなどのネットビジネスでは
さらに見えにくいものではあります。
しかし、どんなビジネスでも最後にものをいうのは信頼です。
相手から信頼を得るための努力は怠らないようにしましょう。
教育
3つめは教育です。
これは、価値観の共有とも言えます。
あなたは集客をし、お客さんを集めました。
信頼関係も構築できました。
なら後は教育する、価値観を共有するだけです。
例えばあなたが英語の教材を紹介したいとします。
そのためにはまず、お客さんに英語を勉強するには教材が一番。
このような価値観を持ってもらわないといけません。
英語は大事で覚えたいと思うけど、教材を買う必要はない。
こんな価値観の人には紹介しても意味がありませんよね。
英語の教材を紹介するということは、
英語の教材で学ぶことが英語を覚える一番の方法だという価値観を、
あなたが持っているということです。
なので、その価値観をお客さんと共有しなくちゃいけないわけです。
ここで1つ注意してほしいのですが、
重要なのはあなた自身がそういう価値観を持つということです。
あなたがなんの価値も感じていないものを紹介するのが、
ダメというわけではありません。
ですが、価値がないと思っているものの価値を、
あなたは正しく伝えられますか?
それに少し話しは変わりますが、多くの成功したコピーライターは、
セールスレターなど、商品の価値を伝える文章を書く時、
リサーチに最も力を入れます。
その商品について知るためという理由もありますが、
それ以上に商品を好きになるためです。
リサーチの時点で商品を好きになれなかったり、
価値がないと感じたら、その仕事を断るライターもいるぐらいです。
僕自身も、リサーチは徹底的にを常に意識してます。
そうした方が最終的に、相手の心を大きく動かし、
商品に対して肯定的に捉えてくれるようになるからです。
なので、紹介する商品を選ぶ基準については、
売れるものよりは好きなもの、価値があると感じるものを優先し、
それに加えてある程度売れるものを選ぶのが良いでしょう。
【ブログを使った仕組みの例】
では最後に、仕組みの作り方について少し話したいと思います。
今回はブログを使った仕組の例です。
では、まずやってもらいたいのは、
あなたのブログのテーマを決めるということです。
- ダイエットのやり方
- ネットビジネスのやり方
- おいしい料理の作り方
何でもいいです。
あなたが一番好きなこと、あるいは得意なことをテーマにしてください。
ここで意識してほしいことは好きだけどうまくできないものと、
そんなに好きじゃないけど得意なものなら、
後者を選んだ方が結果が出やすいということです。
なぜかといいますと、得意なものは好きなものに変わるからです。
人が何かを好きになる一番の理由は、
他者からの承認だと言われています。
人から認められるとそれをするのが好きになる、楽しくなるのです。
なので、あなたが自信をもって得意だということを情報発信していたら、
その情報を認めてくれる、共感してくれる人が必ずいます。
そうすれば情報発信そのものが楽しくなって、
作業が苦にならなくなるのです。
継続しやすくなるんですね。
なので、テーマは得意なこと選ぶということを意識しましょう。
ただ、そのテーマに対して全く需要がないのはダメです。
誰にも求められてないもの、求める人が少ないものは、
趣味の延長などならともかく、ビジネスとしてやっていくには厳しいので、
需要の有無はある程度把握しておきましょう。
決まったら、次は紹介する商品の選定をします。
あなたのテーマに沿った商品を選んでください。
それができたら、いよいよブログの開設に移ります。
さて、ブログは待ち媒体と呼ばれ、
基本的にアクセスしてもらうのを待つことしかできません。
ブログでの集客とは、アクセス数のことなので、
まずはアクセス数を増やすことから始めます。
当然ですが、内容がスカスカなブログでアクセスを集めるのは難しいです。
まずは記事を充実させることから始めましょう。
ここで意識しておきたいことは、読者に価値を与えることです。
ダイエットの記事なら、
ダイエットをしたい人にとって価値のある記事を書いてください。
ある程度記事が書けたら、
本格的にアクセス数を増やす活動を始めましょう。
SEO対策、SNSとの連携、広告を出すなど、方法は色々あります。
ここである程度アクセスを集められるようになったら、
次のステップに移ります。
信頼関係の構築です。
これもいくつか方法があります。
先ほど言った価値を与えるというのも信頼を得る方法です。
他にも、実績の開示、自己開示などがあります。
特に自己開示、あなたを知ってもらうということは重要です。
知らない人の紹介で商品を買うというのは、
誰でも抵抗があると思います。
ネットでの自己開示には限界がありますが、
できる限り知ってもらえるようにしてください。
そして何より意識してほしいことは、
専門家として認知してもらうことです。
当然ですがダイエット商品を買うなら、
ダイエットの素人と専門家では、
専門家の紹介してくれたものを買いたいですよね?
最初のテーマ設定で得意なことを選ぼうと言いましたが、
これには専門家として認知されるレベルの
情報を発信できるという意味も含まれてます。
一番最初にも言ったことですが、
今はノウハウやテクニックを持っている人は大勢います。
ですが、その意味を1つ1つ説明できる人はほとんどいません。
なので、これから大事なっていくのは、
表面的な情報ではなく、本質的な情報を発信できる
専門知識や技術を身につけることです。
専門的な価値を与えることは常に最優先で考えてください。
最後に教育で価値観の共有を目指し、広告を紹介します。
商品のレビューや、実際に使った感想などと共に、
記事を作りましょう。
その際、ただ商品の特徴を書くだけというのはやめてください。
商品紹介の原則は、商品を使うことで得られるメリット、
理想の未来について教えてあげるということです。
英語の教材なら、英語が話せるようになるだけじゃなくて、
- 海外旅行を10倍楽しめるようになる
- 就職に有利に働く
などです。
英語の教材で英語が話せるようになるというのは、
ただの特徴でしかありませんよね?
大事なのは、英語が話せることでどんなメリットがあるかを伝えることです。
このメリットのことを、ベネフィットと言います。
これはすごい重要なので、覚えておいてください。
【まとめ】
- アフィリエイトとはマーケティングをすること
- マーケティングとは、
商品、サービスがお客さんに必要とされるように、
お客さんの目的や悩みを深く理解し、
売り込まなくても売れるようになる仕組みを作ること
どうでしたか?
今回はアフィリエイトの本質、
マーケティングの意味についてお話ししました。
この本質を知ったことであなたがしなければならないことが、
なんとなくわかってもらえたと思います。
例えば集客がいまいちなら集客のための勉強をしたり、
教材を買ったりすればいいのです。
信頼関係がうまく構築できないなと思ったら、
プロフィールを見直したり、信頼される文章の書き方を学んだり、
発信してる情報は専門性があるかを確かめたりしましょう。
ノウハウは、ただの道具であり歯車です。
あなたがすべきことはその道具をどう使えば、
どんな効果を発揮するのかを理解すること。
歯車を組み合わせて1つの巨大な仕組みを作ることなのです。
あなたもぜひ、マーケティングを学んでみてください。
それが、成功への近道になります。
では、今回はここまででです。