マネタイズと価値観をどうすり合わせるかを考えるのは大事
【記事執筆者】水川健人
マーケター・思考設計士。個人や中小規模ビジネス向けに、マーケティング戦略のアドバイスを主におこなっている。
【価値あるものが正しく認められるビジネス業界】を目指して日々活動中。

 

ビジネスで成果を出すのであれば必須の要素が2つあります。

 

マネタイズと集客です。

 

価値をお金に変えるポイントを作って、
そこに人を集めることができなければ、
ビジネスで成功することはまずない。

 

特にマネタイズの部分は重要です。

 

あらゆる価値の形態が世の中には溢れているとはいえ、
やはりお金に変えやすい価値とそうでない価値がある。

 

ですから変えやすい価値を選んだほうが、
ビジネスとして得られる成果は大きくなるでしょう。

 

ただ、問題なのはそれが自分の価値観と一致するかです。

 

稼げる市場と関心がある市場

 

例えば美容系の市場ってすごい大きい、
需要があってお金になりやすい分野なんですよ。

 

報酬額の高いアフィリエイト案件とかも多いので、
自分で商品やサービスを作れなくても、
マネタイズに困ることはまずない。

 

美容について何かしらの価値を提供できるなら、
将来的に大きなリターンを得られる可能性があります。

 

ただ、問題なのは美容に価値を感じられるのかどうかです。

 

美容にすごい関心を持っていていろいろ調べたりもして、
実際に自分で何年も実践して提供できそうな価値もある。

 

であるならそれが一番理想的ではあります。

 

ですが、そうではないのに美容ジャンルを選ぶなら、
これから美容について知見を深めていかなくちゃいけない。

 

この時、もし何の興味関心もないのだけど、
ただ稼げそうだからという理由だけで、
美容というジャンルを選んだら。

 

おそらく途中で挫折する可能性が高いでしょう。

 

自分では価値を感じてないのですから、
本気で勉強したり実践するのは難しい。

 

しかも、それを価値に変えてビジネスという形に整える。

 

そんな作業もしなくちゃいけません。

 

ようは、稼げる市場と関心のある市場の違いは、
きちんと見極めるのが大事ということです。

 

マネタイズ先行か価値観先行か

 

ビジネスをはじめる人が失敗する理由の一つは、
自分の関心や得意なことを中心に据えていて、
だけどそれが稼ぎやすい市場ではないから。

 

ようは中途半端ってことです。

 

稼ぐことを中心に据えてビジネスを運営するなら、
自分の興味関心やこだわりはとりあえず度外視して、
必要なことにフォーカスするのが一番早い。

 

逆にビジネスを通じて実現したい理想や表現したい何か、
提供したい人的、社会的価値などが中心なら、
長期間ろくに稼げないことも想定する。

 

そのうえで熱意や信念に従ってやっていく必要がある。

 

自分の持ってるものと稼ぎやすい市場がズレているような、
中途半端な状態で成果を出そうとしてもうまくいかないのです。

 

自分がどんな人間であるかを理解しないとビジネスは難しい

 

いろいろお話しましたが結局は何をしたいのかを、
きちんと把握しておこうということなんですよ。

 

ビジネスをやる目的は何なのか?

 

何でもいいからとにかく稼ぐことが最優先なのか?
最終的にはやりたいことで稼ぐことが目標なのか?
何かしら変えたいもの、与えたい価値がまずあるのか?

 

また、自分がどのようなタイプの人間なのかも、
ある程度は把握しておかないといけない。

 

必要なことを半機械的にできるタイプか?
興味関心のないことには力を注げないタイプか?
何がしたいかよりはどうあるべきかを考えるタイプか?

 

そういったことをきちんと把握しておく、
ようは自分を理解するのが大事なのです。

 

自分という人間を見誤ってしまうと、
先にも話したような中途半端な状態で、
思うように成果が出ないということがおこる。

 

例えば先に失敗する理由は中途半端だと言いましたが、
これもようは自分を見誤ってるんですよ。

 

自分では稼ぐことが最優先だと考えているけど、
実際には自分の好きなことややりたいことで、
できれば手早く稼ぎたいというのが本音なわけです。

 

どちらかといえば稼ぐこともよりも、
価値観が優先になっているのに、
それに気がついてない。

 

だから行動も市場の見極めも中途半端になって、
思うような成果が出ないということがおこるのです。

 

このように自分が本心では何を求めてるのかを自覚しないと、
そのまま挫折してしまう可能性が高くなります。

 

自分を理解してマネタイズと価値観をすり合わせる

 

それを避けるためにも自分を理解して、
マネタイズと価値観をすり合わせる。

 

このことは意識してみてください。

 

自分の最優先目標やどのようなタイプかを、
まずはきちんと理解する。

 

そのうえで、どのような方向性でビジネスをやるかを、
一度時間をとって考えてみてください。

 

先にも話しましたが一番ダメなのは中途半端になることです。

 

マネタイズと価値観が完全にマッチしている、
そんな理想の状態でない限りは、
必ず何かを妥協する必要が出てくる。

 

稼ぐことが最優先だけど興味関心やスキルなどがないなら、
価値観を妥協してマネタイズを中心に考える必要がある。

 

理想や信念が最優先だけど稼ぎやすい市場でないのなら、
マネタイズを妥協して価値観を中心に考える必要があります。

 

でも、妥協するってことは自分にとっては当然きついこと。

 

ですから、そのきつさに耐えられそうか、
自分はそんなタイプの人間かどうか?

 

そういったこともきちんと把握したうえで、
とるべき方向性を決めてみてください。

 

それが、成果につながる行動をとるために、
必ず役立ってきますよ。

 

 

では、今回はここまでです。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事