複雑な悩みや問題を解消するカギはセンターピンにある
【記事執筆者】水川健人
マーケター・思考設計士。個人や中小規模ビジネス向けに、マーケティング戦略のアドバイスを主におこなっている。
【価値あるものが正しく認められるビジネス業界】を目指して日々活動中。

 

 

大抵の世の中の物事は様々な要素が絡み合っていて、
何か1つのことで全てがうまくいくことはほぼない。

 

例えばビジネスにしても成果を出すためには、
複数の要素をきちんとみたす必要がある。

 

何か1つだけがうまくできていたとしてもそれだけで、
全てがうまくいくということはほぼありません。

 

ですから、現状の悩みや問題が解決する特効薬みたいな、
それさえこなせば全てがうまくいくようなものはなく、
様々な角度から様々な方法でいろいろ試してみる。

 

それ以外に物事を好転させる方法はありません。

 

ですが、みたすことで他のこともうまく好転させやすくなる。

 

または、みたさないことには他が好転することはない、
そんな要素が大抵の物事には存在する。

 

これを、うまく倒せば他の全ても倒れていく、
ボーリングの先頭のピンに例えて、
センターピンと呼びます。

 

問題が根本的に解決しないならセンターピンをまず倒す

 

センターピンはきちんと把握して適切に扱わないことには、
他がうまくいっても根本的に物事を好転させられない要素。

 

ですから、もし悩みや問題があってそれを解消するために、
いろいろなことを試したりしたにも関わらず、
事態が好転することがなかった。

 

あるいは一時的には解消したように思えたんだけど、
時間が経つと同じものや似たような問題等が出てきて、
また解消するために骨を折らなければならなかった。

 

そんな状況から抜け出せないのであれば、
それはセンターピンを倒してない。

 

その悩みや問題の根本的な原因となる要素を、
適切に扱うことができてないのです。

 

物事を好転させるにはセンターピンをまず把握する

 

根本的に悩みや問題を解消するために優先すべきは、
センターピンをとにかく把握することです。

 

把握することなしに解決するためにいろいろしても、
それは暗闇の中を行き先もわかないままとにかく進んで、
目的地に辿り着こうとしてるようなもの。

 

それで物事が好転することはほぼありません。

 

だけど、センターピンを把握して倒しさえすれば、
他のことはそこまで労力を使わなくても解決できる。

 

例えばビジネスのセンターピンって何かというと、
提供する価値なんですよ。

 

提供する価値が優れているだけではビジネスは回らない、
マーケティングなどもきちんとする必要はあります。

 

だけど、提供する価値が優れたものであるならば、
マーケティングの問題などは比較的簡単に解決できる。

 

逆に価値がないならいくらマーケティングが優れていても、
ビジネスを運営していくことは不可能なんですよ。

 

時間が経つほど厳しくなってそのうち破綻することになる。

 

つまり、ビジネスで成果を出したいのであれば、
まずは提供する価値を作り込むなどする、
価値というセンターピンを倒す。

 

そうすれば、他の問題は比較的解決しやすくなるし、
逆に倒さなければ他にどんなことをやっても、
何かしらの問題が出てくることは避けられないのです。

 

こんな感じでビジネスに限らずあらゆる物事には大抵、
センターピンという重要な要素がある。

 

これを把握するのが大事なのです。

 

センターピンを把握するにはどうすればいいのか

 

センターピンが何かっていうのは分野によるもの、
そこに個人の事情なども関わってくるものなので、
把握するための決まった方法というものはない。

 

ただ、いくつか意識しておくと把握しやすい考え方はある。

 

例えばあるものが成立するために必要不可欠なものは何か。

 

先にビジネスのセンターピンは提供する価値だとお話しましたが、
それはビジネスが誰かにとって価値あるものを供給する対価として、
お金を受け取ることができるというシステムだからです。

 

システムがそうである以上どんな形態のビジネスであろうと、
そこから価値という要素を引き離すことはできない。

 

逆に価値という要素が誰よりも極まり続けられるのなら、
最初はマーケティングなどをきちんとする必要があるけど、
将来的には価値だけでビジネスを構築できる。

 

価値以外の要素を引き離すことは不可能じゃないということです。

 

ですから、自分の悩みや問題から絶対に引き離せない要素はなにか?
これをまず考えてみることがセンターピン把握に役立つでしょう。

 

他には共通点をみつけるという考え方も役立ちます。

 

先にセンターピンを倒さずにいたら解決したように見えても、
時間が経つと同じような悩みが次々に出てくるとお話しました。

 

そういう複数の悩みや問題に共通してある原因、
要素がセンターピンである可能性は高い。

 

で、どんな悩みや問題にも必ず共通する要素があって、
それは自分自身です。

 

自分自身が悩みや問題の原因から切り離されることはない、
必ず何かしらの影響を与えています。

 

ですから、自分自身の思考傾向や行動を把握しておき、
それが悩みや問題にどう関わっているのかを把握するのは、
センターピンを倒すためには欠かせない要素になるのです。

 

必要不可欠、共通点、自分理解の3つの考え方は、
必ずセンターピン把握に役立つので、
ぜひ意識して実践してみてもらえればと思います。

 

 

では、今回はここまでです。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事