
マーケター・思考設計士。個人や中小規模ビジネス向けに、マーケティング戦略のアドバイスを主におこなっている。
世の中には星の数ほどの悩みや問題の種があって、
普通に生きているだけでも日々種が育ち生まれてくる。
そして、それを解決するテクニックや方法論なども多くあり、
それが効果を発揮する こともあるでしょう。
だけど、大抵の場合は一時的なものでしかなくて、
時間が経つとまた同じような悩みなどが出てくる。
根本的には解消されないという状況から抜け出せない、
そんな場合が多いのです。
ではなぜ、根本的に悩みや問題が解消しないのか?
どうすれば解消されるのか?
それを知るにはそもそも悩みや問題とは何か、
なぜ人は悩みや問題を抱えるのかということを、
まずは知っておくことが大事。
なので、この記事では悩みや問題の根本原因をテーマに、
解消するための考え方などをお話していこうと思います。
そもそも悩みや問題はなぜ生まれるのか
では、そもそも悩みや問題とはなぜ生まれるのか?
これについてかのアインシュタイン博士が、
示唆に富むというかそのものズバリの答えとなる。
ある言葉を残してくれています。
今日我々の直面する悩みや問題はその問題をつくったときと、
同じ考えのレベルで解決することはできない。
この言葉が悩みや問題が生まれる理由、
悩みや問題が根本的に解消しない理由の全て。
悩みや問題はその人自身の思考のレベルによって生まれ、
それが変わらない限り維持されるものであるということです。
悩みや問題とはどういうものなのか
思考レベルから生まれるだと漠然としてるので、
もう少し掘り下げてお話していきましょう。
結論からお話すると無知と知の間にある思考レベルが、
悩みや問題というものを生み出すのです。
人は知らないことは悩みようがありません。
例えばですがお金に困っている人がいたとして、
だけど周りの人も同じぐらいお金に困っている人しかいない。
であれば、お金がないという状態が当たり前ということになり、
その人がお金がないことで悩むことはない。
その状態が普通なんだと受け入れることができるでしょう。
だけど、世の中にはお金に一切困らない人がいる、
それを知ってしまうとなぜお金に困る自分のような人がいて、
逆に一切困らない人が存在するのか?
その差は何なのかという問題が生まれることもあれば、
なぜ自分はお金に困るのかと悩みが生まれることもあるでしょう。
そして、もしその悩みや問題を解消できるだけの思考レベル、
どうすれば解消できるのかの答えを生み出すことができる、
あるいは納得できるだけの答えを生み出せる知がある。
であれば、その悩みや問題が維持されることはない、
何らかの形で解消されて次に進むことができます。
けど、大抵の場合はそれができるだけの思考レベルがない、
ゆえにいつまでも悩みや問題が根本的に解消されない。
ようは、悩みや問題が出てくるぐらいには知っているけど、
それを根本的に解消できるほどの知を持っているわけではない。
そんな状態が悩みや問題というものの本質なのです。
悩みや問題を根本的に解消するためにはどうすればいいのか
以上のような悩みや問題の本質を知ったうえで、
じゃあどうすれば解消することができるのか?
先に話したように思考レベルを上げること以外に、
根本的に解消する方法はありません。
思考レベルを上げて悩みや問題の原因を、
根本から取り除けるようになる。
あるいは、悩みや問題をそうでないものとする、
価値観や思考傾向になる。
それなしにテクニックや方法論に頼っても、
表面的な解消しかできず同じようなものが生まれます。
心から諦めることで先に進むという選択肢もある
ただ、思考レベルを上げるっていうのは、
一朝一夕でできるようなことじゃない。
大抵の場合は時間がかかるものなので、
すぐに根本的に解消されることはほぼありません。
その間、ずっと悩みや問題に苦しむというのは、
精神的にきついものがあるでしょう。
ですから、解消とは違うもう1つの選択肢、
諦めるという選択肢を持っておくと良いです。
というのも、悩みや問題の何よりも厄介なところは、
解消したいと思う限りそれが意識に残り続けること。
人の意識は1つのことしか意識できないので、
悩みや問題で意識が締められている限り、
他の物事に手がつきづらくなります。
ですから、解消したいと思わなければいい。
現状の自分では悩みや問題を解消するのは無理だと、
一度心から受け入れるのです。
そうすれば、意識から悩みや問題が消えて、
視野が広がって他のことに手がつくようになる。
徐々に知見が広がり新しい考え方なども身につく。
そうやって様々な経験や知識を積んでいけば、
ある時諦めていた悩みや問題を解消するために、
何をすればいいかが自然とわかってくる。
あるいは、重大なことのように思えた悩みや問題が、
そんなに大したものじゃないもののように思える。
知見が広がることが結果的に思考レベルの向上につながり、
ふとした時にそんな瞬間がやってくることがあるのです。
諦めるって聞くと投げ出すようなイメージがありますが、
実際には現状を心から受け入れるということ。
現状を受け入れることは意識の余裕につながり、
意識の余裕は思考レベルの向上につながり、
結果的に悩みや問題解消の近道になることもある。
なので、現状考えうることはやってみたけど、
それでも根本的に解消しなかった。
であれば、その悩みや問題は現状の思考レベルでは、
どうやっても根本的に解消しないものであるということで、
それを受け入れ一度諦めるという選択肢もある。
このことは意識の片隅にでも置いてみてもらえると、
解消の助けになりますよ。
では、今回はここまでです。