「関係ない」という悪魔の言葉
【記事執筆者】水川健人
マーケター・思考設計士。個人や中小規模ビジネス向けに、マーケティング戦略のアドバイスを主におこなっている。
【価値あるものが正しく認められるビジネス業界】を目指して日々活動中。

 

関係ないって悪魔の言葉だと僕は思うんですよ。

 

ビジネス関係の話題にしても今の自分には関係ない、
自分には当てはまらないとかジャンルが違うとか。

 

そういうこと言う人をこれまでけっこう見てきましたが、
その人たちが関係ないという言葉を使い続ける限り、
現状を変えられたところは見たことがありません。

 

そもそも変化は関係ないところからしか生まれない

 

というのもそもそも変化、これまでと違う結果とかは、
自分と関係ないところからしか生まれない。

 

正確には現時点での自分に関係ないところからです。

 

だって、現状の自分やそこから生まれる結果というのは、
現状の自分に関係するあらゆるもの。

 

環境とか人間関係とか知識とかスキルとか価値観とか。

 

そういったものの集大成であるのですから、
その集大成の自分から抜け出し現状を変えるには、
現状とは関係ない場所に足を踏み入れるしかないんです。

 

足を踏み入れて何かを得たり知ったり、
あるいは何かを捨てたり変えたり。

 

そうして自分に関わる集大成に変化をもたらすことで、
はじめて現状に変化をもたらすことができます。

 

「関係ない」という言葉は変化を拒むことの意思表示

 

ですから、関係ないという言葉は意識してないにせよ、
自分は変化を拒むと高らかに意思表示してることになる。

 

それなのに、今よりも良い結果が得たいとか、
あるいは現状を良い方向に変えたいとか。

 

そんなことを思うわけですがそれは無理がある。

 

自分に関係あるものだけを取捨選択して得たところで、
現状はよくて維持されていくだけ。

 

周りが変化すれば最悪自分は取り残されるだけです。

 

よほど運が良ければ周りの変化が自分を押し上げる、
そんなこともあるかもしれません。

 

でも、それなりに長い人生を歩き続けていくのに、
運だけを頼りに生きるのはやはり無理がある。

 

なので関係ないは自分をマイナスの方向に導く悪魔の言葉なのです。

 

関係ないものはこの世の中にはない

 

加えて、そもそも関係ないものなんてこの世にはありません。

 

直接的に関係ないように見えても裏でつながっていて、
間接的に自分に影響を及ぼすことになります。

 

逆に言えばあらゆるものは見方や捉え方を変えるだけで、
自分に意味ある変化をもたらす糧になるということです。

 

今こうしてあなたが僕の記事を読んでくれているのも、
あなたが読もうとする意思と伝えたいという意思。

 

ネットというもとは軍事技術として開発されていたものを、
一般に活用するというアイディアを生み出した方々。

 

それを大衆に広めるために端末等を開発した方々。

 

そういった多くの関係があったからこその今で、
なにか一つでも欠ければ実現しないものだった。

 

ビジネスに関しても自分の業界では誰も使わないけど、
よそでは当たり前のように使われいる手法がある。

 

それをアレンジして取り入れたら一気に利益が上がったとか、
いくらでもある話です。

 

この例として前澤さんが創業したZOZOTOWNの話をよく使います。

 

ZOZOTOWNはネットを使った洋服販売の先駆けとなったのですが、
その当時は成功するわけないと思ってる人が大半だった。

 

服は店舗に行ってきちんと自分にあったものを見つけたり、
知識ある店員さんに見繕ってもらったりが当たり前。

 

ネットだけで合わせることもできず自分だけの判断で、
どうしてきちんと服が買えるのか?

 

そんな感じでしたが実際は短期間で大きく成長し、
今ではネットで購入が当たり前になってますよね。

 

もし、創業者である前澤さんがネットと洋服は関係ないと、
普通に洋服店を作ろうとしたらどうなっていたか。

 

おそらく、成功すること自体がとても難しいだろうし、
少なくともあれだけの短期間で成功するのは、
まず無理だったろうと思います。

 

関係ないですませずこれからのネットの重要性を認識し、
思い切ってチャレンジしたからこそ実現した。

 

関係ないではなく関係させるにはどうするか?
そう考えていたからこその成功だと思うのです。

 

関係させる能力が自分の枠を広げるカギ

 

関係ないという言葉を免罪符に取捨選択する。

 

そうすれば時間や労力を節約できるだろうし、
楽ではあると思います。

 

だけど、今と違う何かを実現するためには、
今とは関係ない何かを必要とする。

 

これは先に話した通りです。

 

さらに踏み込んで言えば何を実現したいにせよ、
それに関係ないことはない。

 

どんなことでも自分に関係させることができると思える。

 

それを実際に実現することができる能力こそ、
自分の枠を広げるカギとなると僕は考えています。

 

枠が広がっていけばそれに応じて実現できることも増えていく。

 

そのためにもすべきなのは関係ないという言葉を、
意識して使わないようにすること。

 

どんなことでも考え方や捉え方次第で、
いくらでも関係あるものに変えていけること。

 

そのように考え少しでもいいから実際にやってみること。

 

そうすれば今の自分の世界から抜け出し、
もっと広い世界に足を踏み出せる。

 

そこに自分が望むなんらかの結果につながる、
新しい道を作りだすことができる。

 

そんな考え方を意識してみてほしいと思います。

 

 

では、今回はここまでです。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事