【インプットを10倍効率的におこなうポイント】ビジネス能力を飛躍的に高める方法とは
【記事執筆者】水川健人
マーケター・思考設計士。個人や中小規模ビジネス向けに、マーケティング戦略のアドバイスを主におこなっている。
【価値あるものが正しく認められるビジネス業界】を目指して日々活動中。

 

こうしてこの記事を読んでいるということは、
なんらかのビジネスで成果を出すために様々な勉強などをしてきたでしょうし、
あるいはこれからしていきたいという気持ちが少なからずあることでしょう。

 

今回はそんなあなたの勉強、インプットの質を劇的に高め、
ビジネス能力を飛躍的に向上させる方法についてお話しします。

 

といってもそんなに難しい話しでもなく、
実はインプットの際にはたった1つのことを意識するだけで、
文字通り10倍効率的にインプットすることができるのです。

 

普通にやったら1つの知識から1つしか得られないところ、
10のものを得ることができるようになります。

 

なので、これからインプットしたい、インプットの質を高めたいという場合は、
ぜひ最後まで読んでみてください。

 

インプットの質を高めるたった1つのポイントとは

 

インプットの質を高めるたった1つのポイント、意識すること。
それは、視点を変えるということです

 

視点、つまり何を見る、意識してインプットするかによって、
1から得られるものが10にも変わります。

 

では、どのような視点でインプットするのかですが、
どのように自分のビジネスに活かすのか、という視点

 

つまり、ビジネスをやる側の視点です

 

 

というのも、ほとんどの人はインプット、勉強する際は、
学ぶ側の視点でインプットを行っていると思います。

 

学ぶ側の視点とは知らないことを知るという視点です。

 

あることがら、ここではビジネスですが、
ビジネスについて知らないことやわからないことがあるから、
それを学ぶことで疑問を解消し、自分を高める。

 

あなたもおそらくこのような視点、考え方で
インプットを行っているのではないでしょうか?

 

これが学ぶ側の視点の基本的な考え方であり、
この考え方が間違い、いけないというわけではありません。

 

知らないことを知り、自分を高めるという考え方は確かに必要です。

 

特にこれから何らかのビジネスを始めたいという人は、
まったく勉強、インプットせずにいきなりはじめるよりも、
多くの成果を出すことができるようになるでしょう。

 

ですが、この視点には1つだけ足りないものがあり、
それが学ぶ側、受けとる側というのが前提にあることです

 

 

例えばですがアフィリエイトというネットビジネスの1つで、
成果を出すために勉強するとしますよね。

 

つまり、将来的には自分がアフィリエイトする側となり、
成果を出す側になりたいと思っているということです。

 

そのための勉強、インプットなわけですが、
これを学ぶ側の視点でおこなうとどうなるか。

 

ただ知識を得ようとしてしまいます。

 

つまり、ただ知識を頭に詰め込んでいくだけで、
じゃあいざその知識をもとに実行してみようとすると、
思った以上にうまくきません。

 

なぜなら、知識を実行するものとしてインプットしてないからです

 

ですが、もしこれを実行すること前提、
つまりビジネスをやる側の視点でインプットすると、
ただ知識を詰め込むだけではなくなります。

 

それをどのように活かすのかという意識が働くのです。

 

1つの知識を学んだとすると、
それを自分が実行するならどのようになるか、
これを自分のビジネスで活かすならどの様になるかなど。

 

常に自分がやることを前提に様々なことを考えるようになるので、
単純に知識が良く定着しますし、いざ実行しようとするとスムーズに行えます。

 

 

これが学ぶ側、受け取ることが前提の視点ではなく、
ビジネスをやる側、実行することが前提ということです。

 

ビジネスをやる側の視点を身につける方法

 

ここまでインプットの際に持つべき視点、考え方について、
詳しくお話ししてきました。

 

では、ここからはビジネスをやる側の視点を身につける、
具体的な方法についてお話ししていきます。

 

この視点を身につけるには、
3つの意識しておくべきポイントがあるのです。

 

  • 自分自身を定義する
  • やることを前提に意識して物事を見る
  • 関係ないと思わない

 

この3つです。

 

自分自身を定義する

 

まず真っ先にやるべきなのは、
自分自身が何者なのかを定義するということです

 

先程もお話ししましたが、インプットの際は、
受け取る事が前提にあってはいけません。

 

ですが、例えばもしアフィリエイトをはじめて、
本気で成果を出すためにインプットしようと思った場合。

 

こういう場合は、当然ですがまだアフィリエイトをしたことがなく、
知識も経験もないので、とにかくまずは学ぼうという意識が働きます。

 

ですが、学ぼうという意識は受け取ることが前提であり、
それではただ知識を得るだけになってしまいます。

 

なのでこういう場合は、アフィリエイトをはじめると思った時点で、
アフィリエイター、アフィリエイトを実行する者として、
自分自身を定義するのです。

 

この時、アフィリエイト初心者だからとか、
アフィリエイトについてまったく知識やスキルが無いとかは、
一切関係ありません。

 

ただ、自分はアフィリエイトを実行すること前提の、
アフィリエイターだという意識を持てばいいのです。

 

 

ちなみに何かで成果を出す、例えばアフィリエイトで成果を出したいなら、
まずは名乗ることからはじめようという話しをする人が多いですが、
これは受け取る側からやる側に意識をシフトさせようということですね。

 

やることを前提に意識して物事を見る

 

自分自身を定義したら、やることを前提に意識して物事を見るようにします。

 

特に意識して物事を見るというのが重要で、
例え自分自身を定義しても、はじめのうちはうまくそう思うことはできません。

 

なので、先程の例なら自分がアフィリエイターであるということを意識し、
そのうえで物事を見るようにする。

 

そうすれば、いずれは慣れてきて、
意識しなくてもあらゆる物事をやる側の視点で見れるようになるのです。

 

 

例えばアフィリエイトで勉強したいとなった時、
誰かが紹介している、アフィリエイトしている教材を買う、
という選択をしたとします。

 

この時、受けること前提の視点だと、
何となくこの人の紹介はいいなと思って、ただ教材を買うだけです。

 

ですが、ここで意識してやる側の視点を持って、
なぜこの人の紹介は良いのかという考えを働かせます。

 

どうして自分はこの人から教材を買いたくなったのかと考え、
その人がどのような紹介の仕方などをしているかを、
徹底的に分析し、自分がやるならどのようにするかを考える。

 

これがやる側の視点、受け取ること前提ではなく、
あくまでも自分がやること前提の考え方。

 

そして、この考え方を意識して続けていると、いずれは意識しなくても、
あらゆる物事をアフィリエイトをやる側の視点で見れるようになるのです。

 

 

ちなみに、ビジネスではこのような視点を、
仕掛ける側の視点と呼んだりもします。

 

仕掛ける側、つまり自分がビジネスを仕掛ける側として、
他の人の手法などを分析するという視点ですね。

 

関係ないと思わない

 

やる側の視点としては、自分自身を定義することと、
意識して物事を見るようにすること。

 

この2つを意識しておけば、いずれは身につくでしょう。

 

ですが、もう1つだけ意識したいことがあって、
それが関係ないと思わないことです

 

何かを学んだり経験した時それを自分がやっていることには活かせない、
自分がやっていることとは関係ないと思わずに、
どうすれば自分に活かせるのかを常に考えてください

 

というのも、例えばブログでアフィリエイトをやっていると、
ブログに関すること以外の情報は自分には関係ないと思ってしまいがちです。

 

ですが、SNSなどを組み合わせることでアクセスを伸ばすこともできますし、
ヤフープロモーションやグーグル広告を利用することで、
一気に成果を伸ばすこともできます。

 

つまり、1つのことにとらわれず、
どうすればそれは自分に活かせるのかを常に考え、
関係ないと思考を停止させないでほしいのです。

 

そうすれば1という知識から、
様々なものに活用できる考えやアイディアを生み出すことができる。

 

1を10にも100にもできるのです。

 

インプットで最も大事なのは思考すること

 

ここまで、インプットの質を上げるための方法などを色々お話ししてきましたが、
一言で要約するとインプットで大事なのは思考という結論になります。

 

今回何度もお話しした受け取る側前提はだめだということですが、
これも受け取ること前提だと思考する余地が無いからだめなのです

 

本を読んだりセミナーを見たりしていても、
見ているだけではそこには何も生まれません。

 

ただ、あなたの頭に他人の知識が詰め込まれたというだけです。

 

ですがやる側の視点を持ち、そこに思考を挟むことで、
知識はあなただけの知識となります。

 

そうなれば、自分自身のビジネスに活かすことも、
あるいは他の人に教えたりすることも自由自在です。

 

なので、インプットする際はただインプットするのではなく、
思考を挟むということを意識してみてください。

 

それだけで、インプットの質が大きく変わり、
1から10を生み出すことができるようになるでしょう。

 

 

では、今回はここまでです。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事