【ビジネスに無料という概念はない】知らずに知らずに背負っている2つのリスク
【記事執筆者】水川健人
マーケター・思考設計士。個人や中小規模ビジネス向けに、マーケティング戦略のアドバイスを主におこなっている。
【価値あるものが正しく認められるビジネス業界】を目指して日々活動中。

 

この記事ではビジネスに無料という概念はない。
このようなテーマでお話していこうと思います。

 

 

ビジネスをはじめるにあたって、
お金をかけたくない、無料ではじめたいという人は多いです。

 

例えばネットビジネスの1つであるアフィリエイトでも、
無料ブログからはじめたい。

 

勉強にお金をかけず、全て独学でやりたい。

 

などなど。

 

とにかく無料という言葉に惹かれる人が多い。

 

ですが、ビジネスに無料という概念、考え方は存在せず、
無料の裏に隠れたマイナス。

 

お金というリスクの代わりに背負う、別のリスクがあるのです。

 

 

この記事では、無料という概念、考え方の裏に隠れた、
背負っている2つのリスクについてお話ししていきます。

 

ビジネスの無料の裏に隠れた2つのリスクとは

 

では、最初に結論からお話ししましょう。

 

ビジネスの無料の裏に隠れた2つのリスクとは、

 

  1. 時間
  2. 未来の利益

 

この2つです。

 

時間

 

ビジネスにおいて、無料という金銭的リスクのない状態には、
必ず時間というリスクがあります

 

 

例えばネットビジネスの1つ、アフィリエイトをはじめる際に、
無料で情報や知識を集めるか、それとも教材買うかを選択するとします。

 

この2つで得られる情報や知識に差はそんなにありません。

 

別記事でも書いたことがあるのですが、
今では無料で有料と同程度のものを配布しているような人も多く、
やろうと思えば1円もかけずに2万円ぐらいの教材の情報を集めることはできます。

 

実際、僕はネットビジネス関連の教材をかなり購入しているのですが、
評価の高いものでも、中には無料配布されてるものと変わりなかったり、
ブログや無料メルマガとして普通に公開されているような情報もありました。

 

無料だから有料に劣るということは決してなく、
情報や知識の質という点で、無料と有料にそこまで差はない場合が多いです。

 

なので、もし情報や知識の質にのみこだわるなら、
一部例外か、教材販売者の考え方や思考法を知りたいという場合以外は、
正直数万円レベルの教材とか買う意味は、そんなにないと思っています。

 

ですが最初にもお話ししたように、無料の裏には必ず時間のリスクがあります。

 

今回の例えで言うなら、無料で情報などを集めるか、教材を買うかの裏には、
無料という時間的リスクをとるか、教材という金銭的リスクをとるか

 

必ずこのどちらかのリスクを負うことになるのです。

 

どういうことかというと、先程もお話ししたように、
情報や質という点で無料と有料のあいだには、
数万円規模の教材だとそこまで差はありません。

 

ですが、この2つには大きな差があって、
それは情報などがまとめられているか、
それともばらばらに存在しているかということです。

 

教材の方は基本的に、作成者が長年かけてたくわえてきた情報などが、
体系的にわかりやすくまとめられています。

 

なのでそれを勉強するだけで、体系的にまとまった情報や知識を得られ、
後はやるだけ状態になることが可能なのです。

 

ですが、無料の情報というのは基本的にはまとまってない場合が多く、
それをきちんと体系的にまとめて、作業できる状態に変える必要があります。

 

 

わかりにくいかもしれませんが、ようはパズルのようなものです。

 

教材というのは完成したパズルで、
それを見るだけで表面に何が描かれているかがすぐにわかります。

 

ですが、無料で情報などを集めるということは、
パズルのピースを集めているようなものです。

 

何が描かれているかを知るには、それを組み合わせ、
1枚の完成品にしなければなりません。

 

つまり、時間がかかるのです

 

ちなみに、8年間無料の情報のみで、独学でアフィリエイトしていて、
ようやく稼げるようになったという方を僕は知っています。

 

これはつまり、無料の情報や実際に実践した経験などを蓄積し、
それを稼げる状態まで持っていくのに8年間かかったということです。

 

これが悪いことだとは思いません。

 

むしろ、8年間ほぼ稼げない状態で、
それでもなお努力し続けたことに尊敬すらしているのですが、
ほとんどの人はおそらく無理でしょう。

 

現在まったく成果のでない状態で、
未来においてもでるかわからない状態で、
それでも8年間何らかの分野で努力し続ける。

 

あなたは、そんなことができますか?

 

少なくとも僕は無理だなと思ったので、ビジネスの勉強をする時、
教材やセミナー、コンサルティングなどを買う。

 

金銭的リスクを取ることで、時間的リスクを回避したのです。

 

 

と、今回はアフィリエイトの教材を例えに説明しましたが、
時間的リスクと金銭的リスクはビジネスはもちろん、あらゆる分野に適応されます。

 

例えばダイエットにしても、エクササイズのDVDを買うのと、
自分で試行錯誤して運動しながら同じだけの効果を得るのと。

 

前者は試行錯誤するだけの時間を金銭的リスクで得ていて、
後者はDVDというお金を時間的リスクで節約している。

 

このように、あらゆるものは時間とお金の交換です

 

無料という金銭的リスクを背負わないという選択の裏には、
必ず時間というリスクを背負うことを覚えておきましょう。

 

未来の利益

 

ここまで無料の裏には時間というリスクがあるというお話しをしてきましたが、
これに関しては優先度の違いもあるでしょうから、
どちらがより良い選択なのかとは言えません。

 

僕自身はお金よりは時間のほうが大切だと思っているので、
個人的には時間を大切にするべきと思っています。

 

ですが、時間よりもお金が大切だと思う人もいるでしょうから、
その辺りは個人の判断にゆだねられるでしょう。

 

ですが、もしお金を大切だと思うなら、
無料の裏にあるもう1つのリスク。

 

未来の利益を失うという考え方を、
きちんと持っておく必要があります。

 

ちなみに未来の利益とは、現在のリスクを受け入れたことで、
未来において得られる利益のことです

 

 

例えば、3万円という金銭的リスクを背負って、
アフィリエイトの教材を購入した人と、
その教材内容と同じ質の情報などを無料で集めた人。

 

そんな2人がいたとします。

 

教材を買った人はすでに体系化した情報を勉強するので、
3ヶ月ほどであとはやるだけで稼げる状態を実現しました。

 

無料で集めた人は、情報などを集め、さらにそれらをまとめ、
後はやるだけ状態になるまで1年かかりました。

 

その後、2人とも3ヶ月という作業期間を経て、
月に5万円の利益を安定して稼げるようになったとします。

 

この時、後はやるだけ状態になり作業にとりかかるまでにかかった、
2人のあいだにある9ヶ月という差。

 

教材を買った人は無料で集めた人より9ヶ月早く、
月5万円稼げるようになったということは、
9ヶ月分の利益分、金額にして45万円多く得ているということ。

 

教材代金の3万円を引いても42万円分。

 

つまり、教材を買った人は3万円という現在の金銭的リスクで、
未来の42万円という利益を得たのに対して、
無料で集めた人は3万円という現在の金銭的リスクの回避で、
未来の42万円という利益を失ったのです。

 

これが、未来の利益を失うというリスク。

 

今の損失を回避することによって、
未来に発生するそれ以上の利益を失うというリスクです

 

 

と、今回はわかりやすいようにお金で説明しましたが、
無料ブログと有料ブログなんかにも、
未来の利益のリスクがあります。

 

無料ブログ、例えばアメブロと、
独自ドメインのワードプレスのブログ。

 

この2つだと開設間もない頃は、
アメブロの方がアクセスも集まりやすいですし、
キーワードによっては検索エンジンでも上位表示されやすかったりします。

 

ですが、きちんと記事を作成しているなら100記事を超えた辺りで、
ワードプレスのブログの力が上がり、アクセスが集まりだして、
無料ブログよりキーワードでも上位表示されやすくなります。

 

これも、アクセスの集まらないという状況や、
ブログ開設費という現在のリスクを回避できる代わりに、
未来のアクセスやきちんと育った有料ブログという、
未来の利益を失うというリスクを背負っているわけです。

 

これが、無料の裏に隠されたもう1つのリスク。
未来の利益です。

 

お金=スピードである

 

ここまで、無料の裏に隠された2つのリスクについて、
色々お話ししてきました。

 

そして、この2つのリスクに共通してあるのが、
スピードを失うということです

 

ビジネスでは基本的にお金をかけた方が、
目的の成果を出すまでにかかる時間を短縮できます

 

お金を時間で買うという表現がありますがまさにそうです。

 

さらに1つ付け加えるなら、
お金で買った時間によって未来に発生する利益も変わるということ

 

これは正しいお金の使い方をすること前提ですが、
正しいお金の使い方をすれば、一時のリスク以上のリターンを見込めるのです。

 

目の前の損失と未来の損失を考える

 

今回、時間と未来の利益に関するお話しを色々してきました。

 

時間に関しては先程もお話ししたように、
お金の方が大切だという考え方もあるでしょうから、
一概にどちらが大切かということは言えません。

 

ですがビジネスでは、未来の利益という考え方を、
必ず持っておく必要があります。

 

もちろん、現在に回避するべき損失も確かにあるでしょうが、
それに目を奪われるあまりに、その先に発生する未来の損失をまったく考慮しない。

 

目先の損失に目を奪われ、それを回避しようと躍起になるあまり、
結果としてそれ以上の損失を生み出していることが多々あるのです。

 

 

大切なことなのでもう1度言いますが、
ビジネスに無料という概念はありません

 

なので、もしビジネスに関係することで、無料でなにかをしたいと考える時は、
それを無料でやることで発生する時間と未来の利益に対するリスクについて、
一度真剣に考えてみてください。

 

そうすることで、大きなリスクを知らないうちに背負うことを、
事前に回避することができるようになりますよ。

 

 

では、今回はここまでです。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事